霧島神宮すぐ近くの隠れスポット「山神社」へ旧参道から行ってみた
2025/05/13
こんにちは、きりなび編集部です!
今日は取材の合間に、霧島神宮近くのちょっと気になるスポットへ立ち寄ってきました。
霧島神宮本殿から歩いて5分ほどの場所にある「山神社(やまじんじゃ)」をご存じでしょうか?
今回は、旧参道を通るコースで向かってみました。

長い石段を登って少し歩くと、白木の鳥居が見えてきます。

その先には、ひっそりと佇む小さなお社が。

まわりには大きな杉の木が立ち並び、空気も澄んでいてとても神秘的な雰囲気。
まさに、パワースポットと呼ぶにふさわしい場所です。
ちなみに、この山神社にはちょっと珍しい「割札守」というお守りもあります。

表に願い事、裏に氏名を書いたら、それを半分に割ります。
右側は神社の所定の場所に結び、左側はお守りとして持ち帰ると良いそうですよ。

帰り道には「御手洗川」にも立ち寄ってみたのですが、今のところ水はほとんど流れていませんでした。

例年、5月頃には水量も増して、せせらぎの音に癒される清流になるんですよ。
また様子を見に行きたいと思います!
それでは、また次のレポートでお会いしましょう〜!

きりなび編集部
きりなび編集部です。
霧島の魅力やお役立ち情報をお知らせしていきます。